にゃいっちぃと電車のきっぷ(Panda NEKO No.1 ブログ)
鉄道模型や鉄道おもちゃの電子工作(3件の特許取得)を含む製作などと、鉄道関係の話題を紹介していきます。第22回 国際鉄道模型コンベンション(JAM)に、今年・2023年も出展します。
だいぶ間が空きましたが、205系プラレールからの改造車両
都営浅草線5300形後期車です。
先行して製作している中間車の屋上配線を、パンタグラフの
大きさの関係で簡易ですが、取り付けました。
(写真 プラレール改造 都営浅草線5300形 屋根上の配線)
プラレール改造 都営浅草線5300形 屋根上配線

空きスペースがあまりないので、ヒューズ箱などの設置は、
これまで製作した5300形と同じく断念しましたが、雰囲気は
でていると思います。
関連記事
コメント
コメント
これ、すごいです!
poke 様
お知らせありがとうございます。
これ、すごいですね。条件はいろいろとあると思いますが、それにしても、とても参考になる動画です。
阪神は、乗車していても、加速の良さを感じますが、最近の京急の車両もなかなかのものなんですね。今でこそ、一生懸命加速している音ばかりが目立つ800形も、登場時の評価の良さを再認識できます。
速いプラレールも作れるといいですね。改造プラレールも、遠慮なくお知らせください。
(京急関連の情報も募集中です!)
2011/09/03(土) 11:18:22 | URL | Panda NEKO No.1 #cZE63iUQ [ 編集 ]
京急~
今日、動画を見て回ってたら
こんなの見つけましたw↓
http://www.youtube.com/watch?v=XKs9sjc2ReI&feature=related
起動加速度はデータ上
京急は3,5km/h/s
阪神は4,0km/h/s 4,5km/h/sで
負けているようにも見えますが
意外と互角に見えたのは
気のせいでしょうか?w
(800形の加速w 
相当早く走るように改造した京急プラレール
作りたくなってきましたw
2011/09/03(土) 03:58:42 | URL | poke #9q2FTWbs [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する