プラレール ディズニーリゾートライン パープル(第3編成 31-36)
が完成しました。
5色のうち、この色だけが製品化されなかった車両です。
プラレールバレンタイン運転会でお披露目される予定です。
(写真1 プラレール ディズニーリゾートライン パープル 編成)

波模様の部分は、ハイグレードマスキングテープを使って、
最後に仕上げ塗りをしています。
なお、ドア下のステップは、ガイアカラー ライトステンレス
シルバー No.1001で、さらにライト部分は、Mr.カラーNo.328
ブルー FS15050で塗っています。
(写真2 プラレール ディズニーリゾートライン パープル 側面)

このモノレールで面白いのは、乗務員用扉があるのは前ではなく
後ろだということです。一方向にしか進行せず、前面は展望に
なっていて、後尾の車両に車掌さんしか乗務しないからなのです。
ちょっと変わった仕組みになっています。
ホームページも更新して、別角度からの写真も掲載しています。
http://pandaneko1.web.fc2.com/index.html
トップ>他社線・貨車>ディズニーリゾートライン です。
- 関連記事
-
- 鉄道おもちゃ 都営5300形 依頼製作 (2011/03/10)
- プラレール改造 京急1500形 追加中間車 (2011/03/06)
- プラレール ディズニーリゾートライン パープル 完成 (2011/02/09)
- プラレール ディズニーリゾートライン パープル その2 (2011/02/08)
- プラレール ディズニーリゾートライン 塗装用マスキング (2011/02/06)
京王・井の頭線のプラレールも7色揃っていたくらいなので、なぜパープルだけ作られなかったのか不思議です。
開園25周年ラッピング車はパープルにすればかろうじて揃うという感じでしたが、ブルーのラッピング車となりました・・・。
プラレールは、どこか実車と違ったり、揃わないというのがいつものことなので、井の頭線が例外で、方針通り?といえば不思議はないのかもしれませんが・・・。
いつも、ありがとうございます。
相変わらずクオリティが高いですね!
それにしてもなぜこの色だけが
製品化されていないのか
気になりますね。
先に携帯から見ていただきありがとうございました。
この紫色、実車はもう少し白っぽいかなという感じですが、プラレールの製品化されたリゾートラインに合わせるような色とバランスを見ながら調整しました。
運転会の時には、すでにぺたぞうさんの元へ帰っているので、はっきりしたことは言えませんが、おそらくお披露目があると思います。
やはりPCの方が携帯より見やすいですね(笑)
このパープルがすごく綺麗な色していていい味出してますね?
運転会の時に見られるとなると楽しみで仕方ありません^^(ぇ?そっち??笑)
いつも、ありがとうございます。
完成が運転会に間に合ってよかったです。作業自体は、そんなに時間を要しないのですが、作業方針を決めるまで(イメージをつくるの)に、まだ時間をかけてしまいます。
ディズニーリゾートラインが全5色と25周年の記念車両が揃うというシーンは楽しみです。(今回並べるのでしょうか?)
毎度、いろいろとお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
さすがの仕上がりですねぇ!!!今週末の走行会でお披露目ですかね(笑)
たっくんぱぱも楽しみにしております!