にゃいっちぃと電車のきっぷ(Panda NEKO No.1 ブログ)
鉄道模型や鉄道おもちゃの電子工作(3件の特許取得)を含む製作などと、鉄道関係の話題を紹介していきます。第22回 国際鉄道模型コンベンション(JAM)に、今年・2023年も出展します。
TOMIX(鉄道模型・Nゲージ)HGシリーズの103系で、国鉄時代の混色編成、横浜線・カマ72編成をお手軽改造でつくるの4回目は、偶数向き先頭車のクハ103-376です。
京浜東北線色のスカイブルーで、高運転台ATC車となります。
(写真1 TOMIX 103系 横浜線カマ72編成 クハ103-476)
TOMIX 103系 横浜線カマ72編成 クハ103-476

編成としては、エメラルドグリーンのモハユニット、オレンジのサハと続いていきます。
(写真2 TOMIX 103系 横浜線カマ72編成 偶数向き側)
TOMIX 103系 横浜線カマ72編成 偶数向き側

この車両には、各車両共通のーでエスビーモデルズの誤乗防止シール(前面の看板も同じ)のほか、ATC・ATS-Bの保安装置(くろま屋製)、エンド、所属標記(TOMIX 初期型非冷房車付属)のインレタを貼っています。
(写真3 保安装置・エンド・所属標記インレタ)
保安装置・エンド・所属標記インレタ

このほか、トレジャータウンのシルバーシート(優先席)も、同様に貼り付けました。
(写真4 シルバーシート 南カマ 標記)
シルバーシート 南カマ 標記

そして、形式・車両番号をつけて、いったん完成としました。
(写真5 TOMIX クハ103-476の車番インレタ)
TOMIX クハ103-476の車番インレタ

あとは、奇数向きの先頭車両1両となりました。
他の製作と並行して進めて行く予定です。
関連記事
コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する