にゃいっちぃと電車のきっぷ(Panda NEKO No.1 ブログ)
鉄道模型や鉄道おもちゃの電子工作(3件の特許取得)を含む製作などと、鉄道関係の話題を紹介していきます。第22回 国際鉄道模型コンベンション(JAM)に、今年・2023年も出展します。
京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備は、TOMIX(鉄道模型・Nゲージ)アクセサリー~「終端架線柱(6本セット)」を入手しました。
このうち3本分の架線柱で、山手線や横須賀線・総武快速線のE235系などと、電留線のイメージを簡易イメージで配置してみました。
(写真1 TOMIX アクセサリー 終端架線柱 6本セット)
TOMIX アクセサリー 終端架線柱 6本セット

このセットを準備したきっかけは、「車両基地レール(延長部)」の増設を考えていたときに、「車両基地レールセット」(基本セットに相当する)にしか含まれていないものを確認したことでした。
(写真2 TOMIX 終端架線柱 6本セット 外箱・内容)
TOMIX 終端架線柱 6本セット 外箱・内容

同セットのエンドレールはLEDが点灯しないダミーですが、ライトが点灯する「エンドPCレールE-PC(LEDタイプ)」に付属の終端架線柱が、単独でも販売されていることを知り、「車両基地レール(延長部)」との組み合わせができないか検討することにしました。
なお、車両基地セットは、終端架線柱が付属していないため、アップグレードの際は同様に別購入となります。
(写真3 TOMIX 終端架線柱 6本セット ランナー)
TOMIX 終端架線柱 6本セット ランナー

さて、その結果ですが、エンドレールにしっかりと固定しなくてもよければ、問題なさそうでした。
(写真4 TOMIX 終端架線柱の組立)
TOMIX 終端架線柱の組立

ちなみに、終端架線柱のほか、列車防護装置やトロッコも付いています。
(写真5 TOMIX 終端架線柱に付属のトロッコなど)
TOMIX 終端架線柱に付属のトロッコなど

車両基地レール(延長部)の追加が楽しくなりそうです。
関連記事
コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する