(写真1 KATO 205系 小窓車から横浜線製作3)

まずは、小窓以外は一般的なサハ205です。
エスビーモデルズの「205系向け横浜線色帯インレタ」を貼る作業のみです。
(写真2 KATO 205系 サハ205)

そして、6扉車のサハ204は、山手線と埼京線の組み合わせで、横浜線の側面ドア小窓編成になっています。
(写真3 KATO 205系 サハ204)

車両番号の変更や弱冷房車シールの追加などはこれからになります。
(写真4 KATO 205系 横浜線小窓 サハ205・サハ204)

これで、8両編成中、中間車6両の帯色変更などが終わりました。
ひとまず、帯色の変更を急ぎ、先頭車両の作業へと進む予定です。
- 関連記事
-
- TOMYTEC 街並みコレクションR 第3弾 横丁編~喫茶店 (2022/05/03)
- TOMYTEC ジオコレ 建物コレクション 駅前商店C (2022/05/02)
- KATO 205系 横浜線小窓車H27編成を手軽に作る (3) (2022/05/01)
- TOMIX 一般建物 複線高架橋脚ガード下駐車場 2つ目 (2022/04/30)
- KATO 205系 横浜線 側面ドア大窓 1~4号車 (2022/04/27)
いつも、いろいろと気にかけてくださいまして、ありがとうございます。
FBの件ですが、こちらでアカウントを開設していないため、お役に立てず申し訳ないのですが、手段を講じる方法が全くありません。
FC2ブログについては、押していただいた数を自動的に表示する仕組みで、やはり当方では、同様に、何かをできる状況ではありません。(数が反映・表示されているため、正常だと思っていました。)
お気持ちは、しっかりと受け取っておりますので、引き続き、お付き合いいただければ嬉しく思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。