にゃいっちぃと電車のきっぷ(Panda NEKO No.1 ブログ)
鉄道模型や鉄道おもちゃの電子工作(3件の特許取得)を含む製作などと、鉄道関係の話題を紹介していきます。第22回 国際鉄道模型コンベンション(JAM)に、今年・2023年も出展します。
京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備は、TOMIX(鉄道模型・Nゲージ)一般建物~「複線高架橋脚ガード下駐車場」の2つ目を入手しました。
今回のものは、新品で模型販売店に残っていたものです。
(写真1 複線高架橋脚ガード下駐車場と京浜東北線209系)
複線高架橋脚ガード下駐車場と京浜東北線209系

1つ目の時にもふれましたが、京浜間では東急や京急線の方がイメージに近く、同じ車両では根岸線という感じだと思います、
(写真2 TOMIX 複線高架橋脚ガード下駐車場)
TOMIX 複線高架橋脚ガード下駐車場

この駐車場は、2つになることで、より高架下の雰囲気が出るのではないかと考えています。
(写真3 TOMIX 複線高架橋脚ガード下駐車場 外箱)
TOMIX 複線高架橋脚ガード下駐車場 外箱

そして、シンプルな構成ですが、しっかりとイメージが表現できます。
(写真4 TOMIX 複線高架橋脚ガード下駐車場の構成)
TOMIX 複線高架橋脚ガード下駐車場の構成

なお、高架下という設定ですが、少し手を加えれば、普通に駐車場としても十分に活用できそうです。
(写真5 複線高架橋脚ガード下駐車場のベース)
複線高架橋脚ガード下駐車場のベース

このストラクチャーも、手軽でありながら、結構リアルに楽しめるのがうれしいところです。
関連記事
コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する