にゃいっちぃと電車のきっぷ(Panda NEKO No.1 ブログ)
鉄道模型や鉄道おもちゃの電子工作(3件の特許取得)を含む製作などと、鉄道関係の話題を紹介していきます。第22回 国際鉄道模型コンベンション(JAM)に、今年・2023年も出展します。
京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備は、TOMYTEC(鉄道模型・Nゲージ)ジオコレ ザ・カーコレクション 基本セットE~「三菱ふそうキャンター 引越のサカイ」と、バンダイ ワーキングビークル 第3弾~「日野 レンジャープロ 引越のサカイ」も入手しています。
いずれも、実在する会社「サカイ引越センター」のものとなります。
(写真1 1/150 Nサイズ 引越のサカイ トラック2種)
1/150 Nサイズ 引越のサカイ トラック2種

まずは、大きい方のバンダイ Vol.3(引越・中型トラック編)~「日野 レンジャープロ 引越のサカイ」で、今から約15年くらい前に発売されたものです。
(写真2 バンダイ 日野 レンジャープロ 引越のサカイ)
バンダイ 日野 レンジャープロ 引越のサカイ

もうひとつは、ザ・カーコレクション 基本セットE~「三菱ふそうキャンター 引越のサカイ」で、こちらは、その4年後頃に発売されたものとなります。
バンダイの車両と比べると、目立つ黄色の部分が、若干濃くなっています。
(写真3 トミーテック 三菱ふそうキャンター 引越のサカイ)
トミーテック 三菱ふそうキャンター 引越のサカイ

引越のサカイといえば、パンダのマークですが、後方のドアにも描かれています。
テレビのCMで、引越業者の宣伝が過熱していた時もありましたが、この会社もインパクトがありました。
(写真4 TOMYTEC 基本セットE~引越のサカイ)
TOMYTEC 基本セットE~引越のサカイ

街で活躍するいろいろな自動車が集まってくると、なんだかとても楽しい気がします。
関連記事
コメント
コメント
種類が豊富なプラレール
自遊自足 様

いろいろとお世話になります。
この度も、コメントありがとうございます。

お孫さんが、プラレールを始められるとのことですが、実際の鉄道からキャラクターものまで、車両もレールもたくさん出ていますので、買う方の大人も、一緒に楽しめると思います。

一つの通過点となるか、それとも集めていくことになるか、これからの成長が楽しみではないでしょうか。
拝見している記事の方でも、この後を知ることができればと思います。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
2022/01/22(土) 22:57:01 | URL | Panda NEKO No.1 #cZE63iUQ [ 編集 ]
うちの孫第一号がとうとうプラレールに興味を持ってしまいました。来月の誕生日にはこれをと長男から指定が・・・・。探さなくっちゃ!!
2022/01/22(土) 06:16:25 | URL | 自遊自足 #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する