にゃいっちぃと電車のきっぷ(Panda NEKO No.1 ブログ)
鉄道模型や鉄道おもちゃの電子工作(3件の特許取得)を含む製作などと、鉄道関係の話題を紹介していきます。第22回 国際鉄道模型コンベンション(JAM)に、今年・2023年も出展します。
TOMIX(鉄道模型・Nゲージ)は、「国鉄電車 サハ103形(ユニットサッシ・ウグイス)」の追加で、あと1両となっていた山手線の高運転台ATC車2編成目がそろいました。
関連の前回記事の後に購入済みでしたが、記録の方は順番が前後して、だいぶ遅れてしまいました。
(写真1 TOMIX 103系 山手線2編成目)
TOMIX 103系 山手線2編成目

今回の追加車両は、量販店からの新品ですので、きれいな状態でケース入りです。
(写真2 TOMIX 国鉄電車 サハ103形 ユニットサッシ・ウグイス)
TOMIX 国鉄電車 サハ103形 ユニットサッシ・ウグイス

ユニットサッシのサハは、2両目になるかと思いますが、横浜線としてのサハは初期型(非ユニット窓)中心なので、山手線専用になりそうです。
また、ウグイス色の103系は、山手線、横浜線と共用するので、これから増備した場合は、編成の組み替えをする可能性が考えられます。
(写真3 TOMIX サハ103 ユニットサッシ・ウグイス色)
TOMIX サハ103 ユニットサッシ・ウグイス色

かなりTOMIXの103系が増えてきましたが、あらためて103系が好きな形式の一つだなと思うところです。
関連記事
コメント
コメント
定番の山手線など
ジャム 様

いつも、ありがとうございます。

緑色(ウグイス色)の電車は、山手線として定番の車両でしたし、埼京線・川越線などしても活躍しましたので、多くの人に愛されたのではないかと思います。

また、編成が長いと、模型車両を走行させていても楽しいのではないでしょうか。

話は変わりますが、大変な中、しっかりと活動されている様子に、励まされています。
記事の方も、楽しみにしていますので、引き続き、よろしくお願いいたします。

(こちらは、なかなか更新を再開できず、ご心配をおかけしていて、申し訳ありません。)
2021/08/10(火) 01:14:25 | URL | Panda NEKO No.1 #cZE63iUQ [ 編集 ]
こんばんは!
電車良いですね、
私も子どもの時緑色の電車気に入り
よく手に持っていたこと思い出しました(^-^)
2021/08/08(日) 21:42:02 | URL | ジャム #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する