関連の前回記事の後に購入済みでしたが、記録の方は順番が前後して、だいぶ遅れてしまいました。
(写真1 TOMIX 103系 山手線2編成目)

今回の追加車両は、量販店からの新品ですので、きれいな状態でケース入りです。
(写真2 TOMIX 国鉄電車 サハ103形 ユニットサッシ・ウグイス)

ユニットサッシのサハは、2両目になるかと思いますが、横浜線としてのサハは初期型(非ユニット窓)中心なので、山手線専用になりそうです。
また、ウグイス色の103系は、山手線、横浜線と共用するので、これから増備した場合は、編成の組み替えをする可能性が考えられます。
(写真3 TOMIX サハ103 ユニットサッシ・ウグイス色)

かなりTOMIXの103系が増えてきましたが、あらためて103系が好きな形式の一つだなと思うところです。
- 関連記事
-
- 1/150 建築ロマン堂シリーズ“団地” 2棟セット×2 (2022/01/03)
- TOMYTEC バスコレ 横浜市営100周年スペシャル (2022/01/02)
- サハ103追加で山手線103系高運転台ATC車2編成目 (2021/05/24)
- TOMYTEC 第12弾R~トヨタクラウンセダン 白・タクシー (2021/05/23)
- KATO ジオタウン ビジネスビル1 グレー 構成と分解 (2021/05/22)
いつも、ありがとうございます。
緑色(ウグイス色)の電車は、山手線として定番の車両でしたし、埼京線・川越線などしても活躍しましたので、多くの人に愛されたのではないかと思います。
また、編成が長いと、模型車両を走行させていても楽しいのではないでしょうか。
話は変わりますが、大変な中、しっかりと活動されている様子に、励まされています。
記事の方も、楽しみにしていますので、引き続き、よろしくお願いいたします。
(こちらは、なかなか更新を再開できず、ご心配をおかけしていて、申し訳ありません。)
電車良いですね、
私も子どもの時緑色の電車気に入り
よく手に持っていたこと思い出しました(^-^)