にゃいっちぃと電車のきっぷ(Panda NEKO No.1 ブログ)
鉄道模型や鉄道おもちゃの電子工作(3件の特許取得)を含む製作などと、鉄道関係の話題を紹介していきます。第22回 国際鉄道模型コンベンション(JAM)に、今年・2023年も出展します。
2017年8月4日(土)~5日(日)の2日間、東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催された、鉄道模型コンテスト2018・第10回全国高等学校鉄道模型コンテスト~モジュール部門の1回目です。

鉄道模型コンテストは、本年も参加団体(校)が多いことと、写真の撮影状況などから、すべての参加学校(団体)をご紹介できませので、あらかじめご了承ください。

はじめは、“動く 石川町”というタイトルの「藤嶺学園藤沢中学校・高等学校 鉄道研究部」の作品です。
JR根岸線(京浜東北線)の石川町駅を再現したものです。
(写真1 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校 鉄道研究部)
藤嶺学園藤沢中学校・高等学校 鉄道研究部

駅の周辺には、細かな場面設定がされています。
(写真2 細かな場面設定)
細かな場面設定

中村川や首都高速狩場線など、元町にも近い駅の特徴が再現されています。
(写真3 “動く”石川町)
“動く”石川町

つぎは、“半世紀を超えて”というタイトルの「西大和学園中学校高等学校」の作品です。
1970年の大阪万博と、2025年の万博誘致に向けた動きをモジュールにしています。
(写真4 西大和学園中学校高等学校)
西大和学園中学校高等学校

公園にある太陽の塔は、実物同様にインパクトがあります。
(写真5 太陽の塔)
太陽の塔

つづいては、“古き良き、日本の農村”をコンセプトにした「帝塚山学院泉ヶ丘高等学校 鉄道研究部」の作品です。
JR高山本線の沿線をモデルにしたとのことで、秋の飛騨路を表現しています。
(写真6 帝塚山学院泉ヶ丘高等学校 鉄道研究部)
帝塚山学院泉ヶ丘高等学校 鉄道研究部

鉄道模型コンテスト2018の話題は、半年くらい(以上)かけて、順番に掲載していく予定です。モジュール部門のみならず、各部門をご紹介できればと思っています。
関連記事
コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する