実際に、再起動を勝手に始めたため、急いで最新版をダウンロードして、再インストールを試みることなり、とりあえず、クリーンインストール後は不具合もなくなり、“Windows 10 Creators”へとかわりました。
いつもの動作チェックの際に、ウェブブラウザも一通り確認しますが、その際に、多分今更なのだと思いますが、京成電鉄の公式ページのファビコンが、“京成パンダ”なのに気がつきました。
(画像 鉄道会社公式ページのファビコン)

いつからなのか、作業するまで全然気がつきませんでしたけれど、とりあえず“かわわいい”というか、“面白い”というか・・・、疲れも癒やされる感じです。
他の鉄道会社はマークが中心で、京浜急行電鉄でも車両のアイコンですので、とても目立ちます。
- 関連記事
-
- 普通列車で横浜→長野 (3) 小淵沢駅・小海線ほか (2017/05/06)
- 普通列車で横浜→名古屋 (4)名古屋駅の列車 (2017/05/04)
- 京成電鉄公式ページのファビコンが“京成パンダ” (2017/05/02)
- 普通列車で横浜→名古屋 (3)浜松駅の列車分割・311系 (2017/05/01)
- 2年ぶりに関西へ 2017年春 大阪・京都・神戸の電車 (2017/04/30)