国際鉄道模型コンベンションの前に用意していた「E233系1000番台 京浜東北線」を、ようやく組み立てることができました。
(写真1 Bトレ E233系1000番台 京浜東北線)

これまでのように室内灯を入れ、できれば小田急8000形と同じく、ヘッド・テールライトも点灯させたので、シール類はまだ貼り付けていません。
(写真2 Bトレ E233系1000番台 4両編成)

京浜急行1500形のBトレも、室内灯を点灯した場合に、暗くするとかなり透けてしまっていたので、遮光のための塗装を先に行いました。
(写真3 遮光のための塗装と床板の交換)

N(ゲージ)化は済ませ、集電用に手持ちの床板と交換したところまでで、他の製作との関係を見ながら続きの作業を行っていきます。
- 関連記事
-
- Bトレ E233系1000番台 京浜東北線 室内灯点灯化 (2016/11/26)
- Bトレ E233系1000番台 京浜東北線 組立と内部塗装 (2016/09/11)
- ライト点灯・N化のBトレインショーティーの再撮影 (2015/11/18)
- 再販されたBトレ小田急電鉄1000形(赤)の組立 (2015/03/07)
- Bトレ 箱根登山鉄道2000形と1000形 (2015/01/23)