話題は、「ジオラマ・シミュレーター」コーナーに移っていきますが、一部、「東急コレクション」コーナーの補足を掲載します。
(写真1 鉄道模型 1/80 16.5mm 東急5000系・8500系)

このレイアウトは、1/80 16.5mm(HO・16番)の少し大きめな鉄道模型が走行します。
車両には車載カメラがあり、実車を運転するような気分で、運転を楽しむことができます。
(写真2 運転台と車載カメラのモニターがついたコントローラー)

このコーナーについては、 実は、リニューアル前とあまりかわっていません。
(写真3 リニューアル前の同コーナー)

しかし、レイアウトの周囲の展示が大きくかわりました。
(写真4 リニューアル後のジオラマ・シミュレーターコーナー)

ここで、前回記事の補足を掲載します。
文章だけだあった「東急コレクション」~東急電鉄の制服などの展示写真です。
(写真5 東急コレクション~東急電鉄の制服)

制服の下には、胸章や襟章なども展示しています。
(写真6 胸章・襟章など)

次回の電車とバスの博物館の話題は、ジオラマ・シミュレーターコーナーを続ける予定です。
- 関連記事
-
- リニューアル後の「電車とバスの博物館」(11) (2016/07/19)
- リニューアル後の「電車とバスの博物館」(10) (2016/07/14)
- リニューアル後の「電車とバスの博物館」(9) (2016/07/10)
- リニューアル後の「電車とバスの博物館」(8) (2016/07/03)
- リニューアル後の「電車とバスの博物館」(7) (2016/06/23)