(写真1 KATO 205系京葉線最終編成4両増結セット)

この度、ようやく、中古のお手頃価格(相場の2/3くらい)のものに出会うことができ、組み合わせることになりました。
もちろん、お手頃価格には理由があって、動力の調子が悪いからとなっていたからです。
このような場合の鉄道模型の動力は、清掃などで簡単にうまくいくときと、モーターそのものがハズレまたは故障品で損したようになってしまうこともあり、なかなか手を出しづらいところです。
(写真2 中古の205系用動力)

しかし、この動力については、直感的になんとかなりそうだと感じたことや、動力台車が新タイプできれいであり、もしもの場合は、ユニット部(床下機器カバーを除く)が103系と共通なので、あまりと交換できることもあって迎え入れることにしました。
(写真3 新しいタイプの動力台車)

結果的には、基本的なメンテナンスを行うだけで、無難に走行する動力で助かりました。
これにより、モハ204の床下+台車も捻出されて、予備品ができました。
(写真4 予備品となったKATO 205系 床下+台車)

あとは、手頃な価格の先頭車に出会うことができれば、短い編成でも楽しめますし、塗り替えて他の先頭車とつなげてもいいかなと思っています。
頂き物で、横浜線へ改造するか迷い中の阪和線タイプ205系と一緒に遊べる日が待ち遠しいところです。
(写真5 阪和線タイプ205系と京葉線205系の中間車)

しばらくは、ホームページで目一杯ですが、そろそろ鉄道模型とプラレールの製作も再開できるのではないかと楽しみにしています。
- 関連記事
-
- KATO 205系 京葉線 思っていたよりも早く10両そろう (2016/06/04)
- KATO 205系京葉線 クハ204-108の追加と床下セット (2016/05/28)
- 格安とお手頃価格を合わせてKATO205系を動力化 (2016/05/21)
- 鉄道模型やおもちゃに?便利な100円LEDライト (2016/04/09)
- GM EVOキット103系を入手できるうちに追加購入 (2016/04/08)