にゃいっちぃと電車のきっぷ(Panda NEKO No.1 ブログ)
鉄道模型や鉄道おもちゃの電子工作(3件の特許取得)を含む製作などと、鉄道関係の話題を紹介していきます。第22回 国際鉄道模型コンベンション(JAM)に、今年・2023年も出展します。
先月(2015年2月)末に東京駅で降り、プラレールショップへ久しぶりに寄ってきました。その際に、今年の「プラレール博inTOKYO」のチラシをもらいましたので、開催情報を掲載したいと思います。

本年も、千葉県の幕張メッセ(JR京葉線 海浜幕張駅下車/JR総武線・京成線 幕張本郷駅からバス)で、4月29日(水・祝)~5月6日(水・振休)のゴールデンウイーク期間中に開催されます。※大人1,000円/子ども900円/2歳以下無料 前売りは100円引
(写真1 2015年の「プラレール博inTOKYO」のチラシ 表面)
2015年の「プラレール博inTOKYO」のチラシ 表面
※クリックするといつもより大きい画像(800×1200)が開きます。

ショッピングゾーンの注目は、イベント限定品の「京阪電車600形 パト電ラッピング電車(1,900円・税抜き)」ではないかと思います。
また、入場記念品は、超電導リニアL0系中間車、またはプラレール博コンテナ中間車となっています。
(写真2 2015年の「プラレール博inTOKYO」のチラシ 裏面)
2015年の「プラレール博inTOKYO」のチラシ 裏面
※クリックするといつもより大きい画像(800×1200)が開きます。

鉄道模型にはまだ早い、鉄道好きなお子さんと一緒にお出かけするには、楽しいイベントなのではないかと思います。
関連記事
コメント
コメント
驚くほどはやいと感じます
rockecco 様
いつも、ありがとうございます。
最近、月日の流れが驚くほどはやいと感じます。しかも、年齢に関係なく、そう思う人が多くなってきてるようですね。ですので、本当にはやいのかもしれません・・・。
それから、プラレール博については、昨年まで日程が「ニコニコ超会議」と重なっていて、行きづらかったので、今年、都合がつけば私も見に行ってみたいと思っています。
ただ、鉄道模型関連のイベントが重なるので、それ次第になりそうです。
もし、プラレール博に行かれるようでしたら、ブログのレポート記事も楽しみにしています。
2015/03/09(月) 01:33:51 | URL | Panda NEKO No.1 #cZE63iUQ [ 編集 ]
早いですね
昨年は行きませんでしたので、
2年ぶりに行こうかと思っていますが、
時間が経つのがホントに早いですね。
2015/03/08(日) 07:50:36 | URL | rockecco #Lc1GUoeI [ 編集 ]
プラレール博でも
rockecco 様
いつも、コメントや楽しい記事ありがとうございます。
私もパンフレットを見たときに、先日、ヨコハマ鉄道模型フェスタの日車夢工房の直販を見たばかりでしたので、L0系をプラレール博でも販売するの?と思いました。
全体としては、目玉商品が少なくなってきている気がしますが、それでもどれを買うか迷いますね・・・。
もう、プラレール博・・・。4月末からとはいえ、1年がとても早い気がします。
2015/03/04(水) 12:40:09 | URL | Panda NEKO No.1 #cZE63iUQ [ 編集 ]
セット販売
ご無沙汰しております。
パンフ投稿ありがとうございます。
L0系、日車夢工房だけの限定発売かと思っていましたが、
やはりポスター前面にあるということで、
セットでの販売があるんですね。
どちらを取るか迷うところです。
2015/03/03(火) 18:51:36 | URL | rockecco #RuouR7/o [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する