増田屋からは、気になる発売予定品が展示されていました。
パネルワールドというパズルと迷路を組み合わせたようなパネル上のレール(溝)を列車が走る仕組みになっていて、STOP! & GO!という、駅で停車して、他の車両との関係で自動的に発車するものと組み合わせて遊ぶおもちゃです。
(写真1 増田屋 パネルワールド STOP! & GO!)

駅での動作は、いろいろと工夫されていますので、長い時間見ていても飽きないと思います。
全体的な調整を経て、製品化の実現が楽しみな商品です。
(写真2 ストップ&ゴーの駅部分)

このほかにも、増田屋からは、定番のサウンドシリーズがたくさん展示されていました。
(写真3 増田屋 サウンドシリーズ 鉄道)

鉄道だけではなく、バスなどの車もあります。
(写真4 増田屋 サウンドシリーズ 都営バスほか)

パッケージから出しての展示品もあり、鉄道模型を思わせるリアルな感じは、楽しさいっぱいです。
(写真5 増田屋 サウンドE233系京浜東北線 ほか)

つづいて、筆記具などで有名なPILOTです。ペンを生かした「スイスイおえかき はしるE7系北陸新幹線セット」という商品の見本展示と実演を行っていました。
(写真6 PILOT スイスイおえかき はしるE7系北陸新幹線セット)

こちらも、車両は注目の北陸新幹線です。
(写真7 はしるE7系北陸新幹線セット パッケージ)

マット上に、“水”をつけたロールペンで、線路を書いていくと、それに沿って列車が走るというものです。時間が経過すると、線路が消えていきますので、どんどん新しく書いて楽しく遊んでいけます。
(写真8 はしるE7系北陸新幹線セット 実演)

このほかにも、いくつかおもしろい鉄道関連グッズがありましたけれど、(メーカーの)著作権関係のクリヤーが間に合わず、ご紹介できないものもありました。メーカーさんもいろいろとご苦労があるようです。
また、テーマの関係で掲載を見送ったものもありますが、こちらも、いろろいと工夫された楽しいおもちゃや教材などがたくさんありました。
ご紹介した製品見本(発売済みのものは除く)は、夏から秋にかけて順次発売されると思いますので、楽しみにしたいと思います。
- 関連記事
-
- 東京おもちゃショー2014・商談見本市 (10) (2014/06/28)
- 東京おもちゃショー2014・商談見本市 (9) (2014/06/19)
- 東京おもちゃショー2014・商談見本市 (8) (2014/06/18)
- 東京おもちゃショー2014・商談見本市 (7) (2014/06/17)
- 東京おもちゃショー2014・商談見本市 (6) (2014/06/15)