ホームページに掲載しているものも
便利に使っていますが、リモコン操作で
増結できるようにしたいと思って、
改造を考えています。
まずは、参考になるものはないかということで、
既存の製品のものを用意してみました。
(画像1 各種他製品の連結器)

写真左から、みにでん、16.5mmゲージ(京急)、
Bトレのものです。
第1段階としては、プラレール自体が
マグネット式であることもあり、
Bトレインショーティーの規格にちかいもので
作ることにしようと思っています。
なぜ、Bトレ自体を流用しないかというと、
磁石の力が弱く、プラレールの重さでは、
離れてしまい引くことができないからです。
そこで、見つけたのが、小型強力磁石です。
(画像2 小型磁石)

事務用品のものですが、ものすごく強力なのです。
(磁石部分を取り外して使用します。)
コストも安いとまではいえませんが、
片側に1つで十分なので、
まあまあ、よいところではないかと思っています。
すでに、使っている(改造した)連結器と併用できる予定で、
これまでのものも無駄にならないようにするつもりです。
加工やもう少し仕様を詰めたいところがあるので、
また、試作品が完成したらご紹介したいと思います。
[2013/11/29 追記]
小型のネオジウム磁石やBトレインショーティーの連結器を使用した連結器の記事を、2013年11月15日のブログ記事に掲載しました。
「小型マグネットによるプラレールの連結器改造」
http://pandaneko1.blog120.fc2.com/blog-entry-1336.html
- 関連記事
-
- プラレール 連結器 改造用 ネオジウム磁石 (2010/10/26)
- 京急・旧1000形の引退にあわせて (2010/07/02)
- 改造プラレール車両と坂レール (2009/07/26)
- プラレールの先頭車用連結器を考える (2009/06/13)
- プラレール 京急 新館ブログ オープン記念 (2008/04/16)