にゃいっちぃと電車のきっぷ(Panda NEKO No.1 ブログ)
鉄道模型や鉄道おもちゃの電子工作(3件の特許取得)を含む製作などと、鉄道関係の話題を紹介していきます。第22回 国際鉄道模型コンベンション(JAM)に、今年・2023年も出展します。
先日、京浜急行電鉄の新町第1・第2京急ビル(神奈川新町駅)がグランドオープンした際に、チラシ類を折り曲げないようにと購入した100円ショップのケースが、鉄道おもちゃのプラレールの持ち運びにも便利な収納ケースとしても役立つことが分かり、最近使う機会が増えてきました。
写真のように、E231宇都宮線タイプのプラレール車両ですと、最大9両収納することが出てきます。
(写真1 100円ショップのケースを利用したプラレール収納)
100円ショップのケースを利用したプラレール収納

この商品は、山田化学の「タフA4ファイルケース」というもので、取り扱いのある色は店舗によって異なるようですが、有名100円ショップなどで入手することが出来ます。
(写真2 山田化学 タフA4ファイルケース)
山田化学 タフA4ファイルケース

だいぶ以前からホームページなどでもご紹介してる「収納名人」と比べると、重ねての保存には向きません。
ただし、取っ手がついていて持ち運びが楽なことや、別の袋に入れるなどして複数個のケースを移動させる際は、とても便利だと思います。
100円ショップで取り扱っている商品は便利なもの多くなり、とても助かります。
プラレールの100円(税込み105円)で買える
車両用収納ケースを探していましたが、3両編成となると
なかなか見つかりません。
そこで、少し妥協して、2両編成までということにして
探してみました。
そこで、こんな感じのものをチョイスしてみました。
(写真1 プラレール車両収納用ケース 収納名人A4 ラベル部分)
プラレール 収納 100円 収納名人1
(写真2 プラレール車両収納用ケース 収納名人A4 上から)
プラレール 収納 100円 収納名人2

いわゆる100円ショップの“キャンドゥ”や“シルク”などで
販売している「収納名人」A4用 No.497で、山田化学・日本製です。
実際に、プラレール車両を収納してみました。
(写真3 ケースにプラレール車両を収納した様子)
プラレール 収納 収納名人 車両収納

専用のものではないので、ピッタリとはいきませんが、
期待以上にしっくりと収納できました。
新幹線車両など長さが通常より長いものですと、
収納イメージが変わるかもしれませんが、
最低でも、1箱で10両くらいは収納できると思います。
(写真4 収納したケースのふたを閉じて重ねた様子)
プラレール 収納 収納名人 2段重ね

このように、ふたもセットになっているので、
積み重ねられるようになっています。

なお、似たようなケースをもう一種類同じ店で見つけたのですが、
形状はいいものの、ふたの閉まり具合が設計上よくなかったので、
こちらは見送りました。

これからも、いろいろと探してみたいと思っています。
何か良さそうなものがありましたらご紹介します。

★関連記事へのリンク
プラレール 収納 100円ケース 直線レール用
 http://pandaneko1.blog120.fc2.com/blog-entry-293.html
プラレール収納 100円ケース 曲線レール用
 http://pandaneko1.blog120.fc2.com/blog-entry-302.html

[2011/03/04 追記]
関連記事へのリンクを追記しました。
プラレールのレール収納ケースの続きです。
100円ショップ「キャンドゥ」で、R-03曲線レールをピッタリ
収納できるケースを見つけることができました。
イノマタ化学(日本製)です。
※店舗によっては取り扱っていないところもあると思いますので
ご注意ください。
(写真 プラレール レール収納ケース 曲線レール用 100円)
プラレール レール収納ケース 曲線レール用

収納は、曲線レール15本で、2週分16本にはあと1本足りない
という微妙なところですが、積み重ねられることもありますので、
まあ使えるのではないでしょうか。
引き続き、16本以上入れられるものも探してみたいと思います。

R-01直線レール、R-09複線外側曲線レールが収納できるものは、
2010/11/09の記事「プラレール 収納 100円ケース
直線レール用」をご参照ください。
http://pandaneko1.blog120.fc2.com/blog-entry-293.html

プラレール 収納 100円ケース 車両編(2011/02/26)も掲載しました。
 http://pandaneko1.blog120.fc2.com/blog-entry-357.html

[2011/03/04 追記]
関連記事へのリンクを追加しました。
プラレールのレール用の収納として、ホームページやブログで、
工作用紙ほかから作った自作のものを掲載していますが、
手間などを考えるとなかなか作れないという現実も
あったりすると思います。
そこで、100円ショップなとで売っているケースで
ピッタリなものはないかと探していましたが、
ちょうどよいものが見つかりましたので、
ご紹介したいと思います。
(写真1 プラレール 直線レール収納ケース 自作と100円のもの)
プラレール 収納 100円ケース 直線用1

100円ショップのSeria(セリア)で見つけた
「カフェカラーワイド」というケースです。
色は茶もあり、ちがうシールが貼ってある「パール」という
パール色のものもありました。
どれも同じ形で、積み重ねることかができます。
(サナダ精工株式会社・日本製)

自作のものと比べてみても、ほぼ同じくピッタリとレールを
収納することができます。100円のケースでは2本多い
18本の直線レールを収納できます。
ケースを積み重ねることを考えても、収まったレールの上にも
数本さらにしまうことができます。

この店だけでも、似たような商品はほかにもありました。
また、最近は100円ショップ同士で、同じ商品を販売して
いることも多いので、寸法が合えば問題なく
利用できると思います。
(写真2 プラレール 直線レール収納ケース 角の形状)
プラレール 収納 100円ケース 直線用2

なお、この際の注意点として、ケースの角があまり丸いと
レールをしまったときにピッタリと収まらなくなって
しまいますので、写真のように内側の角ができるだけ
丸くないものを探すといいのではないかと思います。

次は、曲線レール用のものを探してみたいと思います。

[2010/11/10 追記]
R-09 複線外側曲線レールも同じこのケースに収まるようです。

[2010/12/04 追記]
R-03 曲線レール用ケースの記事を追加しました。
http://pandaneko1.blog120.fc2.com/blog-entry-302.html

[2011/03/04 追記]
プラレール 収納 100円ケース 車両編 の記事を追加しました。
http://pandaneko1.blog120.fc2.com/blog-entry-357.html

[2010/11/09 相互リンクのお知らせ]
☆ケロプラレール 様
実際の駅をイメージしたものやプラレールのお買い物、
お子さんたちとの話題もあるレイアウト中心のブログです。
※ご紹介が遅れて申し訳ありませんでした。(10/31リンク)

☆一畳プラレール 様
一畳の広さに試行錯誤を重ね、複雑かつ楽しいタワー型の
レイアウトを製作して紹介するブログです。

と、相互・記事相互リンクいたしましたのでお知らせいたします。
どちらも楽しいブログですので、右のリンク一覧より
ぜひご覧になってください。
また、詳細なサイトの紹介は、ホームページのリンクページ
http://pandaneko1.web.fc2.com/link.html
をご覧ください。
閉塞用に製作したプラレール信号機がたくさんになり、
収納できずにいましたので、高架区間用はケースを自作し、
地上用は100円ショップでちょうど良いケースを見つけて、
購入しました。
(写真1 プラレール信号機 自作収納ケース)
プラレール信号機 自作収納ケース
(写真2 プラレール信号機 100円収納ケース)
信号機 100円収納ケース

写真のようにきちんと収まりました。
出したままでは壊しそうで心配だったので安心できました。